リスクを分散させる「ポートフォリオ」という考え方

どうもユキヒロです(^^)/

 

ビジネスを行う上で、

「リスクヘッジ」というのは大切になっていきます。

多くの方が、軌道に乗り始めるにつれ、

リスクに関しての意識が薄れていく傾向があります。

 

むしろリスクというのは、

軌道に乗って、大きい金額を扱うほど

大きくなっていくものです。

 

そこで今回は、

このリスク管理において

より簡単かつどのビジネスでの活用できる方法、

ポートフォリオ

という考え方ついて解説していきます。

 

ポートフォリオとは

 

よくこの内容の説明で使われるのは、

「安全資産と危険資産の最適保有率のことである」

と説明されます。

 

ちょっとかみ砕いて言うと、

「いろんなところに資産をおいて、リスクを分散させる」

という考えです(^^)

株などの投資で良く言われますね、

 

株の場合、1つの株を大量に持つより、

いろんなところの株を持っていた方が、

1つ大暴落をしても、他の所で収益が出ていれば

トータルでそこまで大きな損失ではなくなるということです。

 

この分散法は、

「投資」からではなく、

投資をする「資金」の段階で分散できます。

 

例えやすくする為に副業せどりを例にしますね!

「資金:100万 生活費:月10万」

この状態なら、

生活費:30万~60万
仕入れ資金:残り

という配分をすることで、

せどりで失敗しても、

最悪生活費は確保できるという

リスクヘッジになりますね。

 

せどりの投資もリスクの大きさで分けると、

こういう配分にすれば、

ハイリスク・ハイリターンの投資がこけても、

安定収入がある。

安定収入が何らかの影響で無くなっても、

ハイリスクの投資からの収益がまだ望める。

両方の投資が失敗しても、

最悪生活費は確保できている。

このように何かがダメでも、

別のところがカバーできているような状態が出来ていれば、

リスクは軽減されていくという感じです。

 

せどりのリスク分散法

 

せどりの場合、沢山のリスク分散法があります。

大きい項目を出すと、

・資金
・手法
・商材
・販路

ここから更に細分化すると、

「資金」
・生活費
・現金運用資金
・別手法の展開資金

「手法」
・店舗仕入れ
・電脳仕入れ
・メーカー/問屋

「商材」
・新品
・中古

「販路」
〇国外
〇国内
・Amazon
・ヤフショ
・楽天
・BUYMA
・フリマ etc

 

それぞれの収益ポイントを増やしたり、(販路拡大)

扱う商材を縦に増やす(同じ商品の縦積み)のではなく、横に増やす(商品の種類を増やす)というリスク分散をすることで、

規制規約法律といった外的要因による

収益減少を減らすことが出来ます(^^)

 

まとめ

ビジネスにおいて、

資産・収益源をどこかに固めるより、

いろんなところに分散させることが出来れば、

収益の安定と安全が保たれます。

 

これを見て、「ヤバい!」と

思った方は、今日から改善の動きをしていきましょう(^^)

改善策が分からない方は、

自分のオープンチャットで指導しています!

良かったら参加してください(^^)/

ユキヒロ・オープンチャット

 

  • 物販の事をもっと学びたいという方は

    下記の公式LINEを登録して、物販に関するノウハウを学んでください↓

    ✅ドンキせどり攻略コンテンツ
    ✅ドンキの商品を常時5%OFFで仕入れる方法
    ✅資産構築型リピート物販コンテンツ
    ✅月商1億の仕組みを構築した苦悩の裏側

    を無料プレゼント中なので、ぜひ受け取って下さいね!

    ↓↓↓

    トモユキLINE@

     

    ✅日当10万円の店舗仕入れ動画
    ✅コストコ仕入れマニュアル
    ✅ネット卸仕入れマニュアル

    仕入れ関係についての配信に興味がある方はこちらの公式LINEを登録してください!

    ↓↓↓

    ユキヒロLINE@

関連記事一覧